うずのくにHOME > 淡路島産たまねぎ
うずのくにHOME > 淡路島産たまねぎ > 淡路島 新たまねぎ
うずのくにHOME > たまねぎで血液サラサラ生活を!
うずのくにHOME > たまねぎたっぷりカレーを作るなら
|
甘いのはもちろん、後味が良く、梨のような食感と甘さが特徴です![5月中旬以降のお届け]蜜玉(みつたま)2525ファーム 迫田瞬が有機肥料100%、特別栽培で育てた淡路島たまねぎ
商品番号 1001030101896
[13ポイント進呈 ]
商品名 |
蜜玉(みつたま)
2525ファーム 迫田 瞬(さこだしゅん)の
100%有機肥料で特別栽培の淡路島たまねぎ
※お届け時期によって品種が変わります。
超極早生:スーパーアップ、センチュリー
極早生:濱の宝、スーパーリニア
早生:七宝早生7号
中生:アンサー、ターザン
生育状況により、上記品種すべてをご用意できない場合がございます。また、品種の指定は承っておりません。
|
内容量 |
3kg(9玉〜)1送料につき3箱まで注文可
1001030101896
5kg(15玉〜)1送料につき2箱まで注文可
1001030101902
10kg(30玉〜)1送料につき1箱まで注文可
1001030101919
上記各箱数制限を超えたご注文に関しては、のちほどご注文内容の変更をお願いする場合がございます。
システムの都合上、のし掛けをお選びいただけますが本商品はのし掛けすることができません。ご希望いただきましてもお受けできかねます。予めご了承ください。
|
名称 |
淡路島玉ねぎ |
生産者 |
2525ファーム 迫田 瞬(さこだ しゅん) |
|
牛糞堆肥がたっぷり入ったふかふかの土に、微生物肥料をプラスすることで酵素が発生し、土の中の微生物を元気に活性化させます。そんな地力のある「良質の土」で、おいしく育てましまた。
苗を植える本田(ほんでん)はもちろん、苗を育てる苗床(なえどこ)にも有機肥料100%で育てることで、たまねぎ独特のエグミや辛みを抑え、食べやすくしました。
栄養をたっぷり吸収できる強い根のたまねぎにするため、苗を植える本田に天然植物由来100%の肥料を入れて育てました。
天然成分100%の海藻エキスと、エビやカニ、小魚を原料とした酵素を成長するまでの間に何度も何度も丁寧に与えました。我が子のように育てた旨みが引き立つたまねぎです。
昨年、息子も授かりました!我が子をあやすように何度も畑に足を運び「元気か?」と声を掛け、愛情込めて甘く育てています。
ビール酵母入りの液肥を成長過程の前半と後半に散布し、根と葉からぐんぐん栄養を吸収させ、さらに糖度をアップさせました。
消毒や除草剤を半分以下に減らし、有機肥料で育てることで地下水汚染も減少!未来への環境にもやさしい栽培法を目指しています。
生産者の迫田 瞬(さこだ しゅん)さん
「日本一おいしい淡路島たまねぎ」を作りたい。一人でも多くの方々に、安全で安心な食材をお届けしたい。その思いを前職のラーメン店、アップロード株式会社のオーナー谷居にぶつけ出資を募りました。そして、アップロード株式会社が休眠させていた子会社を起こし、2012年7月には社名・定款を変更し淡路島希望食品有限会社を設立。
代表取締役に就任。取締役に谷居が就任。
いつも笑顔で明るく元気に働きたいという思いから、農場の名前を2525(ニコニコ)ファームと名付け、「日本一おいしい淡路島たまねぎ」を作る為、有機肥料100%で減農薬の特別栽培で2012年9月からたまねぎ栽培55aを開始。2013年6月に初収穫。道の駅うずしお、うずの丘 大鳴門橋記念館 限定のブランド「蜜玉」も完成。
2014年収穫のたまねぎには有機アミノ酸100%の液を苗から収穫まで何度もかけて、旨みの元であるアミノ酸の増幅に挑戦。
2015年には、前年同様のアミノ酸と海藻エキスを苗からかけ土にミネラルを供給しています。旨みの更なる向上とウイスキーのエキスを発酵させた麦芽発酵の100%有機肥料を使い、甘みの増幅に挑戦。
2016年はさらに本田だけでなく、苗床でも有機肥料100%で育てています。エグみや辛みを抑え、食べやすくするとともに、豚骨・牛骨を配合した特殊肥料を本田に入れることで栄養分をたっぷり吸収する強い根のたまねぎ作りに調整。
「日本一おいしい淡路島たまねぎ」を作る為、年々新しい取り組みを実施している。 これからも一人でも多くの方々に「日本一おいしい淡路島たまねぎ」を筆頭としたこだわり野菜を土づくりから考え、安全と安心を追及し生産をしていく。
従来の農家という枠組みにとらわれず、野菜をおいしく食べていただくためにできることを、考えていきます。お客様のライフスタイル全体を豊かなものにするために、土からキッチンまでを視野に入れながら、野菜を育てていくことを目標にしています。
バランスの良い土を耕し、健康な野菜を育てること、鮮度を保つための出荷・流通方法、その他をおいしく食すために料理。「つくる」から、「届ける」、「食べる」というステップまで、一切手を抜かない。
これまでのやり方では実現できなかったこと、常識に埋もれて手につけられていなかった方法など、取り組んでいく。 野菜を国や産地で選ぶのではなく、迫田瞬という生産者で選んでもらえるような、お客様とつながる関係性を築きたいと願う。お届けする野菜には最後まで責任をもっていたいという思いから。今まであたりまえとされていた、野菜の「当たり、はずれ」や安全性への不安を解消し、生産者の顔の見えるブランドづくり、野菜づくりを目指す。
◆ 大切なお知らせ ◆
ご予約いただいたご注文の発送手配は入荷次第ご注文、ご予約を承った順番に発送を予定しております。お届け希望日をご記入いただきましてもご希望に沿うことができません。大変申し訳ございませんが、ご了承くださいませ。
迫田さんのこのページにアクセスいただき本当にありがとうございます。応援しております「道の駅うずしお」としても本当に嬉しいかぎりです。ありがとうございます。