てっちゃんの淡路島たまねぎの苗(なえ)植え方(栽培方法)のご紹介!

てっちゃんの淡路島たまねぎ栽培方法

こんにちは!
淡路島玉ねぎ、淡路島の美味しい商品を買うならココ!
うずのくに店長の飛田です。

てっちゃんの淡路島たまねぎの苗(なえ)の栽培方法を苗の販売開始よりも一足先にご紹介いたします。

まずはじめに、苗1本につき1玉の淡路島たまねぎが育ちます。
玉ねぎの栽培には、日当たり、風通し、排水の良い畑が適しております。
※購入した苗が多少変色していても植えるとキチンと育ちます。

てっちゃんの淡路島たまねぎ栽培方法
10㎝~15㎝程度の間隔で、苗の根元から3㎝くらいの深さで植えていきます。

 

てっちゃんの淡路島j玉ねぎ栽培方法
玉ねぎを栽培する時は、玉ねぎの苗と苗の間を開けておきます。
植付け後、根元を軽く押さえてあげます。
※雑草はマメに取り除いてください。雑草に栄養分が取られ、充分成長しない場合があります。

 

てっちゃんの淡路島j玉ねぎ栽培方法
玉ねぎは栽培期間が長いので、途中で追肥します。
極早生種・早生種は12月上旬、中生種・晩生種は1月上旬頃です。
栽培から1ヶ月と翌年3月に苗と苗の間に肥を撒きます。

てっちゃんの淡路島j玉ねぎ栽培方法
葉っぱが倒れてきたら収穫のサイン。
※極早生種・早生種は葉が倒れる前に玉が大きくなったら収穫できます。
※品種によってベストの収穫時期が違います。

極早生種、早生種だと4月中旬~5月初旬。
中生種、晩生種だと6月中旬頃には収穫できます。

 

てっちゃんの淡路島j玉ねぎ栽培方法
※極早生種、早生種は保存に不向きで、中生種、晩生種は保存性の高い品種です。

「てっちゃんの淡路島たまねぎの苗」は、準備ができたものから販売させて頂きます。
「てっちゃんの淡路島たまねぎの苗」入荷後すぐにご注文をお考えの場合は「てっちゃんの淡路島たまねぎの苗」商品ページにある「入荷お知らせメール」のご利用が便利です。
http://www.uzunokuni.net/fs/uzunokuni/onions/1001030501887

淡路島たまねぎ一覧
http://www.uzunokuni.net/fs/uzunokuni/c/onions

たまねぎ大好き頒布会プラスα(アルファ)
http://www.uzunokuni.net/fs/uzunokuni/c/hanpu

-うずのくにブログ, 淡路島たまねぎ
-, ,

© 2023 うずのくに