淡路島ちりめん山椒
|
京都のちりめん山椒もいいけど、淡路島のちりめん山椒も絶品です。
鮮度をいただく
淡路島 ちりめん山椒
・淡路島 ちりめん山椒の繊細な風味が感じれる淡路島しらすの佃煮。売れすぎて、本当に感激です!!
南あわじ市丸山港水揚げしらす 加工所 佐古水産
・愛され続けるしらす加工品
淡路島 ちりめん山椒、
売れています。
「南あわじ市丸山港水揚げしらす 加工所 佐古水産より」
海と空気が徹底的にキレイな南あわじ市阿那賀丸山地区にあるこの加工所。こちらがお届けする淡路島 ちりめん山椒が売れています。南あわじ市阿那賀丸山港水揚げしらすの新鮮さと、香りよくやわらかな山椒の実の風味を感じさせる味が、もらわれた方の心にキレイな風を届けているようです。
|
「淡路島 ちりめん山椒」が売れる
7つのワケ。 |
1.南あわじ市丸山港水揚げしらすの「鮮度のおいしさ」を感じられる。
南あわじ市丸山港は、淡路島でも世界一のうずしおができる流れの速い海流が目の前にある場所。そこで水揚げされる「生しらす」の鮮度が佃煮の中に感じられます。
しらすだけを強く感じるのではなく、山椒の繊細な香りをプラスした事により、心の中に優しくキレイな風がスーッと吹き抜けたような感覚になります。
2.淡路島で『たった1社』
生しらすを漁から加工まで一貫してちりめん山椒に仕上げるのは、佐古水産『たった1社』
水揚げしてからの「競り」を省くことで、水揚げしてすぐに加工。
漁師が鮮度にこだわって、加工まで手がけるようにしました。
自分たちが水揚げした生しらすを加工まで責任を持ちたかった。
3.混ざり物が少ない
水揚げした生しらすは、混ざり物(エビやカニの幼生)があるのですが、選別して混ざり物の少ないしらすを
ちりめん山椒に使用しています。『たった1社』だからここにもこだわりが。
4.淡路島の昔ながらの手作り醤油 センザン醤油をベースに、砂糖、みりん、さけ、山椒の実だけで煮上げた昔ながらの手作り!
加工のプロがこだわった味付け。
5.食品添加物無添加!鮮度もさることながら少しでも『安心安全』をお届けしたい。
6.お土産として、もらった方が喜ぶ。
・あたたかいご飯にのせていただく。
・おにぎりの具としていただく。
・お茶漬けにわさびと一緒にいただく。
・チャーハンの具としていただく。
・パスタの具としていただく。
・サラダの具としていただく。
・ポテトサラダふりかけていただく。
・ほうれん草のお浸しにふりかけていただく。
どれも食事をさらにおいしくしてくれます。
7.淡路島だからできる こんなにたっぷり入ってこのお値段。『淡路島のおいしい素材』鮮度をたくさん召し上がっていただきたいのです。
|
全国観光土産品
公正取引協議会
会員
ひょうご
ツーリズム協会
推奨
|
会員証
兵庫県指定観光名産品協会
私たちは兵庫県指定観光名産品協会の会員として
本県観光名産品の品質の向上及び商品開発・販路拡大を
図るとともに、会員相互の親睦に努め、もって兵庫県
観光事業の復興に寄与するため、次のことに積極的に
取り組んでいます。
兵庫県各地域の伝統や歴史、文化などを受け継ぐ商品の販売促進
兵庫県各地域の個性や特徴を生かした商品の開発・販売促進
新たな創意・工夫のある商品の開発・販売促進
必要表示や過大放送禁止等の観光土産品公正競争規約の遵守
食品衛生法やJAS法等の法令基準の遵守
|
名称 |
ちりめん佃煮(山椒入り)
|
原材料名 |
いわし稚魚(淡路島産)、砂糖、醤油、みりん、さけ、山椒の実
(原材料の一部に大豆、小麦を含む)
|
保存方法 |
要冷蔵にて保管(0℃から10℃以下)
|
内容量 |
90g
|
賞味期限 |
商品の裏面ラベルに記載 |
販売者 |
㈱うずのくに南あわじ UM
兵庫県南あわじ市福良丙947-22
TEL:0799-52-3005
|
|
※商品到着後は、必ず冷蔵庫にて保管下さい。
※開封後はお早めにお召し上がり下さい。
※本製品で使用しているしらすは、エビ・カニ・イカ・サバが混ざる漁法で採取しています。
|