いかなごくぎ煮
|
佐古水産のいかなごのくぎ煮を 当店が扱う6つの理由
1、鳴門海峡が観える南あわじ市丸山漁港で水揚げした いかなごを使用!
2、仲介業者を介さないので水揚げしてすぐ いかなごを釜に投入!鮮度ぴちぴち!
3、食品添加物無添加!
4、地元天然醸造センザン醤油を使用!こいくち醤油を使用することで素材そのままのおいしさを活かした仕上がり!
5、センザン醤油をベースに、砂糖、みりん、さけ、生姜だけで煮上げた昔ながらの手作り!
6、もう、ご飯が止まりませ~ん!!!
|
全国観光土産品
公正取引協議会
会員
ひょうご
ツーリズム協会
推奨
|
会員証
兵庫県指定観光名産品協会
私たちは兵庫県指定観光名産品協会の会員として
本県観光名産品の品質の向上及び商品開発・販路拡大を
図るとともに、会員相互の親睦に努め、もって兵庫県
観光事業の復興に寄与するため、次のことに積極的に
取り組んでいます。
兵庫県各地域の伝統や歴史、文化などを受け継ぐ商品の販売促進
兵庫県各地域の個性や特徴を生かした商品の開発・販売促進
新たな創意・工夫のある商品の開発・販売促進
必要表示や過大放送禁止等の観光土産品公正競争規約の遵守
食品衛生法やJAS法等の法令基準の遵守
|
イカナゴは
カルシウム たっぷり!
|
やわらかいイカナゴの新子は頭から骨ごと食べられるのでカルシウムたっぷり。そのほかにDHAやEPAなどの不飽和脂肪酸も多く、頭も体もよくなるはず!
イカナゴの栄養価(100g中廃棄率0%)
エネルギー 生 125kcal くぎ煮 282kcal
タンパク質 生 17.2g くぎ煮 29.4g
カルシウム 生 500mg くぎ煮 470mg
鉄 生 2.5mg くぎ煮 2.3mg
(5訂 日本食品標準成分表による)
|
くぎ煮レシピ
|
くぎ煮のうまみが卵に絡んでおいしい。お弁当にどうぞ。
●卵3個、だし汁(卵の量の1/4)、くぎ煮適量、塩少々、薄口しょうゆ少々、砂糖少々
1.卵はよく溶きほぐし、冷めただし汁と調味料を混ぜ合わせる。
2.卵焼き器を熱し、油を薄く塗り、中心にくぎ煮がくるようにだし巻きを焼いていく。
|
名称 |
いかなご佃煮(くぎ煮)
|
原材料名 |
いかなご(兵庫県産)、砂糖、醤油、みりん、さけ、土しょうが(原材料の一部に大豆、小麦を含む)
|
保存方法 |
要冷蔵にて保管(0℃から10℃以下)
|
内容量 |
100g
|
賞味期限 |
商品の裏面ラベルに記載 |
販売者 |
㈱うずのくに南あわじ UM
兵庫県南あわじ市福良丙947-22
TEL:0799-52-3005
|
|
※商品到着後は、必ず冷蔵庫にて保管下さい。 ※開封後はお早めにお召し上がり下さい。
|
|
本製品で使用しているいかなごは、エビ・カニ・イカ・サバが混ざる漁法で採取しています。
|