「くぎ煮は本当に釘で煮てるの?」
よく問い合わせをいただくこの質問の答えはNoです。
煮上がり後の茶色に染った姿が、さびた釘が曲がったように見えることから「くぎ煮」と呼ばれています。
くぎ煮とは、いかなごを醤油・砂糖(ざらめ)・生姜で煮詰めた佃煮です。
「淡路島名産いかなごくぎ煮」は、鳴門海峡が観える南あわじ市丸山漁港で水揚げした新鮮な「いかなご」のみを使用。
生で食べてもおいしい「いかなご」を、鮮度が落ちない内に淡路島千山醤油・砂糖(ざらめ)・生姜で煮詰めています。
化学調味料は完全不使用。
長時間煮込んでいるため、魚の生臭さがなくなり、あっさりとした甘辛い味付けが秀逸です。
そのまま食べても、白ごはんの上にのせてもGOOD!
魚を食べるのが苦手な方も一度は食べていただきたい一品です!
淡路島で古くから愛される郷土料理「淡路島名産いかなごのくぎ煮」を炊きたて白ご飯の上にたっぷりのせてめしあがれ!
通販サイトうずのくに

淡路島名産いかなごくぎ煮(100g)(食品添加物無添加)
いかなごくぎ煮佐古水産のいかなごのくぎ煮を当店が扱う6つの理由1、鳴門海峡が観える南あわじ市丸山漁港で水揚げした いかなごを使用!2、仲介業者を介さないので水揚げしてすぐ いかなごを釜に投入!鮮度ぴちぴち!3、食品添加物無添加!4、地元天然醸造センザン醤油を使用!こいくち醤油を使用することで素材そのままのおいしさを活かした仕上がり!5、センザン醤油をベースに、砂糖、みりん、さけ、生姜だけで煮上げた昔ながらの手作り!6、もう、ご飯が止まりませ〜ん!!!全国観光土産品公正取引協議会会員ひょうごツー...