今回ご紹介させていただく商品は、鳴門海峡近郊の海で採れた生わかめ(中尾水産)です。
鳴門海峡の渦潮や高波にもまれながら養殖された生わかめ。
水上げ後に湯通しされたその姿は、見た目に美しい鮮やかな新緑で、しなやかな身には強いコシがあります。
淡路島の中尾水産では、より品質の高い生わかめを提供するために、わかめの種が付着したロープを60cmの等間隔で設置し、たるみが発生していないかを毎日チェックしています。
そうすることで、わかめたちに太陽の光が均等にたっぷりと行き渡り、肉厚の絶品わかめへとすくすくと成長を遂げます。
「パッケージに自分の名前が載る以上は、本当に良いわかめを届けたい」
種付けから袋詰めまで手作業で丁寧に仕上げる中尾水産の生わかめには、代表の中尾満男さんの生わかめに対する想いが詰まっています。
中尾水産の生わかめは、一度湯通しをしていますので開封後に煮込む必要はありません。
まずは、水を入れたボール等で生わかめを2~5分塩抜きします。その後に水を切ってお好みの長さにしてお使い下さい。
瀬戸内海の栄養をたっぷり含み、肉厚に育った生わかめの歯ごたえはやみつきになります。
お味噌汁、酢の物など普段のお料理や、わさび醤油に通してお刺身のように味わっていただくのもおすすめ。

生わかめのほどよいぬめりとやさしい塩味をご家庭でゆっくりと味わってみてください。
通販サイトうずのくに

◆お得なまとめ買いセット◆生わかめ(中尾水産)(300g)×10個
原そう 鳴門海峡産 湯通し塩蔵 生わかめ鳴門海峡の激流、荒波にもまれしっかりとした葉質に育ち、瀬戸内海の栄養をたっぷり含んだわかめです。■生わかめの調理法一度湯通ししてありますので、煮込む必要はまったくありません。お使いになられる量だけとりだして、水をたっぷり入れたボール等で2〜5分塩抜きして、そのあと水切りしてから適当な大きさに切りお使い下さい。■料理のヒントお味噌汁、スープ、うどん、酢のもの、わかめとタケノコの煮物、あえもの、刺身のつま、サラダ、おひたし、等いろんな料理にあわせてお召し上がり下...